ラーともあれこれ
タグ一覧
>最終更新日時:
ラー友あれこれ
ラー友とは
- (現在)ゲーム内でラー友申請を交し合った友達。
- (旧)ラーメン魂をやっているモバゲーの友達。
ラー友になる方法
- ラーメン魂をやっている方と友達登録をする。
- やっていない友達でもゲームを始めてもらうor招待でラー友になれる。
★モバ友になってかららー友になる方法★
- (ゲーム内)らー友上限になっていないか確認する。らー友一覧の○/△をチェック。○の方が多いなららー友増やしは出来ない。
- (ゲーム外)友達になりたい人のページに行って友達申請をする。もしくはされる。
- (ゲーム外)友達申請が承認されて友達リストに載っていることを確認する。
- (ゲーム内)ゲーム左下「モバ友に申請」から相手の店に行ってらー友申請をする。申請を出した時点でらー友一覧に載る。
- 相手が許可するとらー友になる。
★モバ友にならずらー友になる方法★
- (ゲーム内)らー友上限になっていないか確認する。らー友一覧の○/△をチェック。○の方が多いなららー友増やしは出来ない。
- (ゲーム内)らー友になりたい人の店舗にいってらー友申請をする。この時申請ボタンがグレーになって押せない場合は、「相手が申請拒否にしている」「相手のらー友がいっぱい」「自分のらー友がいっぱい」が考えられる。他の人を選ぼう。申請した時点でらー友一覧に載る。
- (ゲーム内)申請された人が許可すればらー友になれる。
ラーとも以外のお店に行く方法
ラー友を増やすには
- 公式サークルなどでラー友募集の書き込みをする。
- ラー友募集している人に友達希望を出す。
- 公式サークルには「らー友希望 絡み無し 無言」「友達募集」トピックが既にある。
- トピックに書き込み(コメント)するようにして、新トピックは立てないように!
- 友達希望を出すときも、「ラー友」など可能な限り分かりやすいコメントを入れることを推奨。
- 知らない人に出すことも多いと思うので、良い印象を持ってもらえるように工夫してみて。
- 相手の自己紹介文くらい読もう。
- 公式サークルには「らー友希望 絡み無し 無言」「友達募集」トピックが既にある。
ラー友が増えると
- 「食べる」と「手伝う」の回数が増える。
- ラーとも一人当たりの回数ではなく、ラーとも全体の回数。毎日AM5:00更新。
ラー友 | 食べる・手伝う | ラー友 | 食べる・ 手伝う | ラー友 | 食べる・手伝う |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 30 | 11 | 60 | 21 |
3 | 2 | 33 | 12 | 63 | 22 |
6 | 3 | 36 | 13 | 66 | 23 |
9 | 4 | 39 | 14 | 69 | 24 |
12 | 5 | 42 | 15 | 72 | 25 |
15 | 6 | 45 | 16 | 75 | 26 |
18 | 7 | 48 | 17 | 78 | 27 |
21 | 8 | 51 | 18 | 81 | 28 |
24 | 9 | 54 | 19 | 84 | 29 |
27 | 10 | 57 | 20 | 87 | 30 |
ラー友の店で食べる
- 食べた側は、ラーメンに使ってる麺、具材の何らかを手に入れる可能性がある。
- 乗っている具材の在庫とは関係ない。
- 手に入る確率は、具材、麺のレアリティの影響を受ける。
- 食べられた側に影響は特に無い(キンカが増えないことは確認済み)。
ラー友の店で手伝う
- 手伝った側は、そのラーメンの価格と同じだけのキンカを手に入れることが出来る。
- 手伝われた側は、キンカが手に入る(増えるキンカの量はラーメンの売値に関係ない?)。
- これによってラーメンが減ることはない。
ラーともにプレゼント
- ラー友になってから72時間経過するとお互いにプレゼントを贈れる(※画面左側の「もちもの」から)。
具材交換
- ラー友同士で必要な具材をプレゼントしあうことで具材の交換ができる。
- 公式の機能ではないので、具材交換はお互いの信用で成り立っている。
- 相手が贈ってくれない・返してくれないということもありえる。
- 相手の交換履歴やラーともとのやりとりなどを確認して、自分で判断する。
中継
- ラーともでない人と具材交換したいときに、両者共通のラーともがいればその人を中継して具材交換できる。
- AとBがラーとも、BとCがラーとものとき、AとCはそれぞれ相手に送りたいものをBに送り、BがAとCに送る。
- 72時間待つ必要がないので急いでいる場合に最適な交換方法だが、間に人を挟む分だけ複雑になるので打ち合わせをきちんとする。
- 中継者の都合(スケジュールが合わない、プレゼント枠がないなど)で断られることもある。
- AとBがラーとも、BとCがラーとものとき、AとCはそれぞれ相手に送りたいものをBに送り、BがAとCに送る。
ラーともは増やした方が良いの?
- 単にラーともに限らず、いろんなアプリでも仲間が多い事で得られる恩恵は高いので、上限以内で出来るだけ作った方が良い。
- 紹介する時に強要するのは逆効果なのでご注意を。